公表効果

公表効果は自分の目標を公にすることで、目標の達成の可能性が高くなる効果のことです。

公表効果の効果

目標を公開してしまうとできなかったときに周囲から「口だけ」といわれたくないという心理が働き、目標達成の可能性が高くなります。

また、目標を達成すると有言実行をしたことで、周囲からの評価が高くなるメリットもあります。

禁煙を宣言するなども公表効果の応用です。

公表効果が効かないケース

公表効果が働かなかった実験結果も存在します。

被験者を次の2つのグループに分けて、目標を設定した作業を45分間行わせます。
A. 目標を宣言してから作業する
B. 目標を言わずに作業する

Aのグループは45分間作業せずに早々と作業を終了しました。公表したことに満足して達成した気分になってしまったのです。

Bグループは45分間作業した上にまだ不足していると評価しました。

つまり目標を公表してしまうとそれだけで満足してしまい、より上を目指さないという結果になったのです。

みなさんも目標を設定したことで満足してしまった経験があるはずです。

公表効果の活用法

実験結果からわかるとおり公表しないことで意欲が継続してより大きな結果を得られる可能性があります。

そこで公表するのは日常的な目標にするといいでしょう。

毎日ブログを更新するという目標を公表すれば、サボったことがすぐにわかるので強制力が働きます。

その上で、ブログで収入を得るという大きな目標は公表せずに、自分の心の中に秘めていると、公表したことで満足してしまうというリスクを避けることができます。