チアリーダー効果

チアリーダー効果とは、魅力的な女性がそばにいるときの男性の行動が無意識のうちに、大胆になったり攻撃的になったりする心理です。

さらに女性が4人以上いる場合に、女性がひとりでいるときよりも男性には魅力的に映るという効果もチアリーダー効果と呼ばれています。

つまり複数の女性がいる場合は男性の攻撃性や積極性もより高くなるので、攻撃的なスポーツの応援にチアリーディングを取り入れているのは、心理学的にも効果があると言えます。

チアリーダー効果の研究

スタンフォード大学の生物学などの教授であるロバート・サポルスキーの研究の結果が、2008年に発表されていて、「女性の前では男性の行動に変化が見られる」のは明らかとなっています。

その研究結果は、ただ単に道を歩いている女性を見ているだけでも、男性は信号無視をしたり、バスにぶつかってしまう可能性が高まるというものでした。

チアリーダー効」は、女性が男性を攻撃的・暴力的にするだけのものではなく2012年のある研究結果によると、魅力的な女性の前に立った男性は、公共事業への寄付額が増加したり、献血やボランティアなどの慈善事業を行う傾向があることも発表されています。