ポジティブ・ゴシッピング

ポジティブ・ゴシッピング(Positive Gossiping)は、ポジティブな噂話とも呼ばれていますが、ポジティブな内容の噂話をすることで、その噂が伝わったときに本人からの信頼を得られやすい会話術のひとつです。

噂をしたとしても必ず相手の耳に届くわけではありませんが、話した相手も噂の相手と知り合いであれば、ポジティブな内容は伝わりやすくなります。

心理学では直接得た情報よりも、間接的な情報の方を人は信用しやすいという心理効果が証明されています。

これはウィンザー効果と呼ばれています。

ポジティブゴシッピングとウィンザー効果

ウィンザー効果は以下の会話を比較すると簡単に理解できます。

A) 「僕は君のことを信頼している」
B) 「Aさんがあなたのことを信頼しているんですって」

上記の言葉では本人から直接聞いた場合、自分を取り繕ったり、気に入られようとして嘘をついたりする可能性が否定できません。

しかし、利害関係がない人から同じことを聞くと信頼度が高くなります。

ポジティブ・ゴシッピングではこの心理を応用しているので、直接相手に伝えるよりもより信憑性を持って相手に気持ちが伝わります。

より伝わりやすくするために相手の周囲の人になるべく多くポジティブ・ゴシッピングをするといいでしょう。