セルフ・アドバイス

セルフ・アドバイスは正式な心理学用土ではなくメタ認知を応用した民間心理用語のひとつです。

以下の3つのアドバイスを自分自身に問いかけることで、悩みを解決する方法となります。

  • 他人視点であること
  • 長期的アドバイスであること
  • 最悪の状況を想定していること

メタ認知の「メタ」は「より高い次元」という意味で、認知は「考える・感じる・記憶する・判断する」などの総称です。

つまり自分が認知していることを客観的な視点で考えて、冷静な判断・行動をするものです。

アメリカの心理学者のフラベルが提唱しています。

セルフ・アドバイスは3つのメタ認知的な質問を自分に投げかけることで、メタ認知を促し問題や悩みを客観的に解決する手法です。