心理学用語

ビュリダンのロバ

心理学における「ビュリダンのロバ」とは?

ビュリダンのロバとは、フランスの哲学者ジャン・ビュリダンが唱えた思想実験の一つで、理性や意志決定について論じる際に例として用いられる寓話です。

具体的には、以下のような内容です。

おなかを空かせたロバが二股の道の辻に立っています。

道の先にはそれぞれ干草の束が置いてあります。

ロバはどちらの道に進むべきか決定できず、結局餓死してしまうという話です。

ビュリダンのロバは、以下のような解釈ができます。

合理主義の限界: 理性だけで物事を判断しようとすると、優劣のつけがつかず、行動できなくなるという批判

意志決定の困難: 選択肢が多いと、人間は最適な選択をできず、後悔や不安に陥るという指摘

自由意志の存在: ロバは自由意志を持っているにもかかわらず、行動できずに死んでしまうことから、自由意志は幻想であるという主張

ビュリダンのロバは、心理学、哲学、経済学など様々な分野で議論の対象となっています。

参考URL

https://en.wikipedia.org/wiki/Estremadura_Province_%281936%E2%80%931976%29

【心理学】ビュリダンのロバとは? なぜ人は説得されると逆効果になるのか?

https://www.youtube.com/watch?v=qILnm5WbQdg

ブレークイーブン効果の心理:人はなぜ損失を取り戻そうとするのか?ブレークイーブン効果の4つの法則とは?

https://www.youtube.com/watch?v=qILnm5WbQdg

【心理学】アンカリング効果とは? 人は最初の情報に引きずられる心理

https://www.youtube.com/watch?v=qILnm5WbQdg

【心理テクニック】フレーミング効果とは? 営業や説得で効果的に使うためのポイントを解説

https://www.youtube.com/watch?v=qILnm5WbQdg

その他

ビュリダンのロバは、実際には寓話であり、現実のロバが餓死することはありません。

この寓話は、人間の意思決定の複雑さや困難さを示唆するものとして理解することができます。


Copyright(C) 2012 心理学用語で探検する心の世界 All Rights Reserved.